クラシック音楽を演奏する楽器のなかで、かなりメジャーともいえるヴァイオリン。
習い事としても人気があり「子どものころに弾いていた」「弾いたことはないけれど見たことはある」といった人も多いかもしれません。
そんな多くの人に馴染みのあるヴァイオリンは、イベント演出の一環として取り入れるのにもおすすめの楽器です。
今回は、ヴァイオリニストに演奏依頼をするメリットや、依頼料金の相場について解説します。
執筆者:福島 未貴
フリーランスのライター・トロンボーン奏者。 武蔵野音楽大学を卒業後、現在は記事執筆の傍ら演奏活動や音楽レッスンの仕事にも携わっています。 音楽を専門的に学び活動している演奏家ならではの視点から、音楽・演奏にまつわる情報をお届けします。
そもそも、演奏依頼・出張演奏とは?
演奏依頼・出張演奏とは、イベントやレクリエーションなどにプロの演奏家を派遣できるサービスのこと。
通常、音楽を聴いたりパフォーマンスを見ようとしたりするとコンサートホールをはじめとする会場に、お客さん自ら足を運ぶ必要があります。
それに対して、演奏依頼・出張演奏のサービスを利用すれば、お客さんや依頼主のもとまで演奏家がやって来てくれるのが大きなメリットです。
また、コンサートというと「音楽ホールで聴くもの」といったイメージがありますが、出張演奏のサービスでは野外イベントや高齢者施設、教育機関など、コンサートホール以外の場所で演奏してもらうことも可能。
具体的にどのようなシチュエーションに対応しているかは音楽事務所や楽器によって異なるので、事前に確認・問い合わせをしてみましょう。
ヴァイオリニストを呼ぶのにかかる料金はどれくらい?気になる料金相場とは
演奏依頼を検討する際に確認したいポイントはたくさんありますが、なかでも気になるのはやっぱり料金ですよね。
ですが、ヴァイオリニストの演奏依頼にかかる料金は一概にはいえず、演奏家の知名度や人気によって前後します。
関連記事:演奏依頼の相場ってどれくらい?平均価格とその理由をわかりやすく解説!
ヴァイオリンは基本的には単旋律の楽器であり、コンサートではほかの楽器とのアンサンブルで演奏をすることが多いです。
楽器の組み合わせはさまざまですが、もっともメジャーかつ最少人数の編成はヴァイオリン+ピアノ伴奏の2名(デュオ)。
そこで今回は、各音楽事務所の演奏家2名の依頼料金を調査してみました。
※2024年10月時点
上記から、演奏者2名へ依頼した際の料金は平均55,000円程度であることが分かりました。
演奏家の知名度・人気だけでなく、演奏する曲目や拘束時間によって料金は変動します。
詳しくは、各音楽事務所へ問い合わせてみてくださいね。
もっともメジャーな楽器のひとつであるヴァイオリン。ヴァイオリニストに依頼する3つのメリット
数ある楽器のなかでも高い人気を誇り、かつメジャーな楽器でもあるヴァイオリン。
LiveDeliでもヴァイオリンは依頼の多い楽器であり、これまでさまざまなシーンでヴァイオリンの出張演奏をおこなってきました。
ここでは、ヴァイオリニストに演奏依頼をするメリットについて詳しく解説します。
メジャーな楽器であり、お客さんに楽しんでもらいやすい
音楽にあまり詳しくなく、さほど関心がない人であっても「ヴァイオリンをまったく知らない」という人は少ないはず。
ピアノに次いで音楽の習い事の定番でもあり、「昔ヴァイオリンを弾いていた」「子どもが習っている」という人もいるかもしれません。
ヴァイオリンはメジャーな楽器であるがゆえに、多くのお客さんに楽しんでもらいやすく、満足感を得られやすいというメリットがあります。
名前を聞いてもピンと来なかったり、見たこともなかったりするマニアックな楽器だと「なんだかよく分からないな」と素通りされてしまうなど、集客に苦戦することも考えられます。
しかし、ヴァイオリンのように音色も見た目も馴染みがある楽器であるとゲストの関心や親近感を得やすく、イベントの盛り上がりにもつながるでしょう。
ソロ演奏もアンサンブル演奏も楽しめる
ヴァイオリンはピアノとのデュオだけでなく、ほかの楽器との組み合わせによるアンサンブルの演奏も可能。
特にヴィオラ、チェロと一緒に演奏する「弦楽四重奏」はスタンダードな組み合わせです。
ヴァイオリンの起源は非常に古く、16世紀半ばまで遡ります。
歴史が深いぶん、ヴァイオリン専用に作られた曲もたくさんあり、レパートリーが広いのも特徴です。
ヴァイオリンはもともと音域が広い楽器ですが、ほかの楽器と組み合わせることでさらに音域が広がり、クラシック音楽から流行りのJPOPまで対応できる曲数もぐんと広がります。
BGMとしても、メイン演奏としても活躍できる
ヴァイオリンは、活躍の場がとても広い点も魅力です。
演奏者のコントロール次第で、静かで繊細な音色を出すことも、力強くダイナミックな音を出すこともできます。
そのため、パーティや結婚式などのBGM演奏として取り入れたり、しっかりと聴かせるメインパフォーマンスとしたり、さまざまなシーンで大活躍!
具体的なおすすめのシーンは、後ほど詳しく解説します。
ヴァイオリン演奏はどんなシーンに合う?おすすめのシチュエーションや依頼時の注意点を紹介
ここまでにお話したとおり、ヴァイオリンは活躍の場が非常に多い楽器です。
コンパクトで、さほど広い演奏スペースも必要ないのも大きなメリット。
また、その優雅な音色や見た目からエレガントさを演出できるため、少し高級感のある雰囲気を出したい場合などに、特におすすめです。
ヴァイオリン演奏にぴったりなのが、以下のようなシーンです。
- 結婚式やパーティ、レストランなどのBGM演奏に
- 高齢施設や保育園などでのレクリエーションに
- 誕生日会などのホームパーティーに
上品な音色のヴァイオリンは、パーティなどの少し特別なシーンにもってこい。
ラッパや太鼓と比べると音量も小さいため、住宅街の中にある施設や一般家庭でも演奏しやすいという利点もあります。
さまざまなシチュエーションで活躍するヴァイオリンですが、木製のため野外演奏にはあまり向きません。
野外演奏に対応してくれるかどうかは事務所・奏者によるので、確認が必要です。
もし野外演奏がOKであっても、悪天候の場合にはNGとなる可能性が非常に高いので、事前によく確認しておきましょう。
ヴァイオリン演奏で、イベントをもっと盛り上げたい!でも、どうやって依頼すればいいの?
ここまで、ヴァイオリン演奏の魅力について紹介してきました。
いざ「ヴァイオリニストに演奏依頼をしてみようかな」と思った際に浮上するのが「でも、どうやって依頼すればいいの……?」という疑問ではないでしょうか。
ヴァイオリンの演奏依頼を検討しているなら、LiveDeliがおすすめ。
LiveDeliには、音大卒の実力ある若手ヴァイオリニストが在籍しています。
複数名のヴァイオリニストがいるので、デュオ・トリオなどでの依頼も可能です。
▼LiveDeliに在籍しているプレイヤー一覧はこちらから
https://livedeli.com/players
一般的な音楽事務所とは違い、LiveDeliには「◯時間◯円〜」などのパッケージプランはありません。
お客さまの予算に合わせてプログラムをその都度提案しているので「うちにはあまり予算がないから……」と諦める必要がなく、無理のない範囲で出張演奏を実現できます。
請求書・見積書などの書類はシステムにより自動で発行・送信され、演奏内容については演奏者と直接やり取りできるので、打ち合わせもスムーズ。
「演奏依頼サービスに興味はあるけれど、どうすればよいか分からない」という人は、ぜひ一度お問い合わせください。